エイプ@ログ

ホンダ エイプを中心とした原付バイクのカスタム・チューニング・メンテナンスブログ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

乗り心地優先なら絶対的にボールベアリング! フロントフォークのスラストベアリング仕様変更

フロントフォークに装着していたスラストベアリングをコロ(ニードル)タイプからボールタイプに仕様変更しました。結果からいえばコロタイプよりボールタイプの方が明らかに勝っています。1年半で約1,000km走行した状態のコロタイプのスラストベアリング…

【ダイソー100均袋流用】フルフェイスが収納できるヘルメットバッグのおすすめレビュー

ヘルメットバッグとしてダイソーで購入した商品のレビューです。価格はもちろん100円です。ようやくヘルメット入れに理想的なバッグがみつけられました。

キャブレターにフル・ディンプル加工【トルクアップに効果あり】キャブ調整も

キャブレター全体にディンプル加工を施した際の記録とキャブセットのデータです。

エンジンを壊さないための適正回転数はどこ?【最大トルク発生回転数の真実】

エンジンにはもっとも強い力を発生させられる回転数が設定されており、この最大トルク発生回転数付近を維持して走らせるのが、エンジンに優しく、楽しく、快適なバイクの走らせ方です。

二次エア漏れ症状を修理【エイプOリング交換】パーツクリーナーの使用は待って!

アイドリングの不調やキャブレターセッティングが決まらないなどの症状は、インテークマニホールド付近の二次エア漏れが原因かもしれません。ゴムパッキン(Oリング)交換でエイプ50の二次エア漏れを修理します。

改良版!市販品より使いやすい自作オートクルーズ【スロットルロッカー】ツーリングの右手をアシスト

クルーズコントロールはロングツーリングの強い味方。市販品よりも使いやすいうえ、わずか数百円で作れる自作スロットルロッカーの作り方を解説します。以前の試作品よりも完成度を高めた改良版です。

親指操作の後付け自作クルーズコントロールでツーリングを快適に【洗濯バサミはもう不要】

ローコストな自作アナログ・クルーズコントロールの作り方を解説します。用意するものは太めのアルミ線1本のみ。クルーズコントロールの装着を検討している方も、クルーズコントロールを試してみたい方も、まずはローコストな針金クルーズコントロールで使用…

内圧コントロールバルブの欠点解消【新開発ブローバイガス還元装置】クランクケース掃気でトルクアップ

ブローバイの大気開放はもちろん、クランクケース内圧コントロールバルブには欠点があります。それらのデメリットを解消できる新しいブローバイガス還元装置を開発しました。これは古い小排気量単気筒エンジンに最適なシステムです。

パワーアップさせるブローバイ経路チューニング【0円カスタム】

ブローバイ経路にちょっとした細工を施すだけで最高速を1〜2km/hアップさせる方法を解説します。これによりエンジン効率自体が良くなるため、わずかながら燃費向上やエンジンレスポンス・フィーリングアップも果たせます。

塩ビ管で乗り心地を改善【フロントフォークのプリロード調整】水道管フォークカラーの作り方

切削加工しやすく安価な塩ビ管(水道管)を使った乗り心地・運動性能改善のためのプリロード調整です。金属製から樹脂製フォークカラーに変えることでフロント周りの静粛性アップの副次効果も期待できます。

意外なアレでバイクの乗り心地を改善【0円でサスペンションカスタム】自作スプリングシートの作り方

リアサスペンションの動きを改善して乗り心地を良くする費用0円の自作スプリングシートの作り方を解説します。材料は捨てるはずのペットボトル。性能ではテフロンに劣るものの、PETは機械強度や滑り性に優れる高性能樹脂素材です。

エイプはリアサス交換が必須【武川(タケガワ)黒バネ車高調】レビュー・調整

武川製のエイプ用車高調サスペンションキット(黒バネ)への交換手順とセッティングデータです。プリロード・減衰力ごとの乗り味の違いや、調整のしやすさなどの製品評価をレビューします。

端子磨きでエンジンの調子を取り戻す【0円カスタム】バイクのシートを外したら

不思議なことに電気端子を磨くだけでバイクや車の調子は良くなります。エイプのシートを外したついでに行える点検箇所と点検・施工手順を解説します。 このメンテナンスは、インジェクション車だけでなくキャブレター車の調子維持にも有効です。

フロントフォーク・スラストベアリングの効果を検証【乗り心地劇的改善・突き上げ感解消】

スラストベアリングはフロントフォークの動きを劇的に改善できるコスパに優れたカスタム。その効果は安価な中国製のベアリングでも同様です。ベアリングで乗り心地がよくなるメカニズムや作業時の注意点などを解説しています。

ガソリン水抜き剤の効果は?【燃料タンクのサビ防止&キャップのメンテナンス】

燃料タンクの水を抜くには、水抜き剤を使うより物理的に抜く方が確実です。その手順と、同時に行える燃料キャップのメンテナンス方法、市販の水抜き剤の効果について解説します。

原付バイクでガス欠をしたときの裏ワザ【間違いやすい燃料コックの使い方も解説】

エイプでガス欠を起こしても、もう少しだけ走れる裏技を解説します。燃料計がないエイプはガス欠が不安要素。燃料切れを防ぐためには正しい燃料コックの使い方も確認しておく必要があります。

エイプのメーターギア&ワイヤーをグリスアップ【錆びつく前にメンテンナンスを!】

エイプのメーターギヤとメーターワイヤーのグリスアップ方法を解説します。性能には影響しないものの、グリス切れになると異音発生やスピードメーターの動作不良などのトラブルが発生するため、フロントフォークのメンテナンスと一緒に行っておきたい整備で…

原付だからこそホイールバランス調整が必要!【専用工具不要】DIYでできる簡単なやり方

特別な工具いらずDIYでホイールバランスを取る方法を解説します。原付にホイールバランスは不要と言われるものの、本当にそうでしょうか。ローコストかつアンダーパワーな原付こそホイールバランスが重要です。

エイプの社外フロントフォークはオーバーホールして使えるか?【ai-NETアイネット】中国製品の実態

激安で販売されているai-NET(アイネット)は、純正フォーク同様にオーバーホールして使えます。OHの手順を解説します。

エイプの415チェーンコンバート計画・実態調査【パワーロスを抑える最適解】

エイプを415サイズにダウンチェーンコンバートする方法と、必要パーツを解説します。ただし、エイプのドラムブレーキは簡単に415チェーンを装着できません。 とはいえ、415サイズへのチェーンコンバートは少ないエイプのエンジンパワーを有効に使えるメリッ…

チェーンコンバートの効果とは?【耐久性を犠牲に加速性能・燃費向上】

チェーンコンバートのメリットとデメリットについて解説します。より軽量なチェーンに交換すれば耐久性と引き換えに、駆動ロスを抑え、バイクの加速性能や燃費性能を向上させられます。

締め付けトルクでバイクの乗り味は変わる?【エイプのトルク一覧表付】ボルト増し締め作業

バイクは締め付けトルクで車体の剛性感が変化します。また、アクスルシャフトの締め付けトルク不足は重大な事故に繋がります。さらには、バイクには部分的に細いボルトが使われているためボルトの破損を防ぐためにもトルクレンチの使用によるトルク管理は有…

原付維持の真実【メリット・デメリット】実際のところどうなの?

2年間原付に乗って、バイクの維持は思った以上に大変だということがわかりました。興味本位だけで乗り始めても、はいずれ乗らなくなるでしょう。あまり語られることのない、バイク維持の内情やメリット・デメリットを事前に知っておきましょう。

エイプ50・100メンテナンスデータ集【締付けトルク・保守部品・FI対応】簡易整備マニュアル

エイプ50・100・FIに対応するメンテナンスデータ集です。アクスルシャフトの締め付けトルクや日常でとくによく使うデータを網羅しています。メンテナンス時の数値確認や買い物の際の備忘録としてご活用ください。

バイクの乗り心地改善【100均耐震ゲルマット】原付が高級バイクのように

100円ショップの耐震ゲルマットをバイクに使って乗り心地を改善します。費用わずか数百円で、乗り心地が悪い原付バイクを劇的に変化させられます

原付バイクでどこまで行ける?【30km/h制限】エイプ50で100kmツーリング

30km/h制限の原付一種で100kmツーリングを敢行しました。 使い勝手や燃費性能のレビューに加え、原付バイクの走行方法やマナーなどを状況別に解説します。

評判のスパークプラグ『ブリスク』の効果検証【BRISK PULG】懸念されるトラブルも

ブリスクプラグの解説と、ランボルギーニと共同開発されたLSGプラグの商品レビューです。これまで使ったどのプラグよりも、明らかな変化がありました。

ドライブスプロケット16Tへ交換【エイプ50で再挑戦】エンジン低回転化・燃費向上・静粛性アップに

エイプ50のスプロケットを16T×33Tへと変更した記録です。ハイギヤードなスプロケットへの交換によるメリットは低回転化による燃費性能と静粛性能向上。ノーマルではトルク不足で5速で失速しますが、イグニッションコイルの強化で50ccでも16Tが使えるようにな…

濃い? 薄い? キャブレターセッティングの心得【微調整の勘所】2020年6月

キャブレターセッティングを詰めるには現在の燃調が濃いか薄いかを判断できる感受性が必要です。また、セッティングの変更によって、どの領域がどれほど変化するか把握することも大切です。この能力はトライエラーを繰り返すことでしか養われません。

純正エアクリボックスでパワーフィルターを超えろ!【高性能ラムエアフィルターで吸気音対策】自作エアクリーナー

本来直キャブで用いられる高性能ラムエアフィルターを、エアクリーナーボックスのまま装着させ、最高の純正置き換えフィルターをつくる方法です。適切なサイズのファンネルを購入して加工する必要がありますが、その効果は十分に体感できます。