エイプ@ログ

ホンダ エイプを中心とした原付バイクのカスタム・チューニング・メンテナンスブログ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ベルハンマーの注意点と使ってはいけない箇所【Yamanaka Special】バイク全体への使用量も公開

高い潤滑性能が評価されている一方、使用にあたって多くの注意もあるベルハンマー。ベルハンマーの使用上の注意点や使ってはいけない箇所についてお届けします。

結果から述べると、平均速度が低い原付バイクへの使用ならほぼリスクなしで使用できます。ベルハンマーの高い価格はネックであるものの、ほんのわずかな使用量でバイク全体の動きによい影響をもたらしてくれるため、コストパフォーマンスも決して悪くありません。

しかし、高速道路を走行するような大型バイクへ使用するには相応のリスクが伴います。

ベルハンマーの18倍!? 原付で『ヤマナカスペシャル』の効果検証! プレテスト編 - エイプ@ログ

目次

 

ベルハンマーの取り扱いには注意が必要!

ベルハンマーは、チムケンテストと呼ばれるローターに金属片を押し当て、摩耗や焼き付きを起こす荷重を調べられる試験方法によって、その性能の高さが実証されています。

説明動画によると、ベルハンマーによって一度潤滑面が出来上がった場合は水やブレーキクリーナーで除去しても潤滑性能が持続するそうです。

そのため、オイルが切れても、雨に打たれても潤滑性能が持続する反面、簡単な清掃程度では潤滑性能を除去できないことを意味します。そのため、不適切な場所へ付着した場合は大きな危険を伴うことになります。

ベルハンマーは、それほど特殊な潤滑剤であり、使用が推奨されている箇所であっても作業時の取り扱いには細心の注意が必要です。ベルハンマーの取扱説明書やQ&Aには、以下のような内容の文言が必ず記載されています。

"ご注意(免責)

ブレ-キ・クラッチ・特にバイクのエンジンオイル(湿式クラッチ)等、摩擦で動作を制御する箇所には絶対に使用しないでください。

本商品は自己責任にて使用お願いします。

本製品を使用した塗布対象物の物性変化それに伴う動作等の影響に関しては 一切保障いたしません。"

とくに特殊極圧潤滑成分を18倍にまで濃縮した『LSベルハンマー 山中スペシャル』は、高い極圧潤滑性を誇る代わりに、それだけ使用リスクも高いということになります。

また注意されるのは潤滑性能に関わる言及のみで、塩素と硫黄が含まれる極圧成分が及ぼす影響に関してはほとんど言及はされていません。場合によってはギアオイルのGL値の違いのような極圧成分量の違いによる悪影響も懸念されます。

ベルハンマーはバイクのエンジンオイルに使えるの?【クラッチ滑り】活用法を探る考察 - エイプ@ログ

 

【注意箇所1】ブレーキ・湿式クラッチは厳重注意

honda_ape_bike_bell_hammer_disc_break

チムケンテストの動画では「摩擦を与えて潤滑面がつくり出さなければ、ブレーキクリーナーですぐに落ちる」と説明されており、実際にそのとおりになっています。

ただし、一度潤滑してしまうと、ブレーキクリーナーでも落ちない強固な合金皮膜が形成されるため、万が一ブレーキに付着したまま走行してしまった場合は、一切ブレーキが効かなくなってしまいます。

潤滑状態に陥ってしまったら、薬液を除去したうえで研磨してやらなければベルハンマーの効果を除去することはできません。

 

ベルハンマーが付着したときの対処法

ベルハンマーによってできた合金皮膜は数ミクロンしかないため、容易に削れるそうです。

ブレーキの場合は安全な場所でスロットルを開けて走行しながら該当箇所のブレーキをかけて、ローターおよびディスク(ハウジングおよびライニング)の摩耗を促しやることで制動力を復活させることができるとのこと。 

またクラッチも同様に、高い摩擦力を利用して動作する機構です。ミッションとエンジンが一体になったバイクは、エンジンオイルがギヤオイルを兼ねているため、エンジンオイルにベルハンマーが混ざり込むと、クラッチ滑りを起こし加速不良や発進不可能状態を引き起こします。

公式に言及はされていませんが、混入したエンジンオイルをしっかり除去したうえで、急発進などクラッチを摩耗させる操作を行うことでベルハンマーの影響を取り除くことができるかもしれません。

 

【注意箇所2】ボルト・ナットは締付けトルクに注意

honda_ape_bike_bell_hammer_axle_shaft

ボルトナットの締結にも摩擦力が利用されています。ベルハンマーがネジ山に付着すると、滑らかにネジが回るようになるため、高い浸透性も手伝って固着を取り除くことができます。

しかし、締め込むネジ山にベルハンマーが付着していると、その優れた潤滑により、同じ力で締め付けたとしてもオーバートルクになります。

トルクレンチなどで締め付けトルクを一括管理する場合には、規定どおりのトルクをかけるとネジの破断やネジ山の破損を引き起こしかねません。

とくにサスペンションリンクやアクスルシャフトなどグリスを塗布して使用するボルトにベルハンマーを使用すると、ネジ山に薬液が付着しがちです。

薬液をブレーキクリーナーなどで除去したつもりでも潤滑性が残っている恐れがあり、徹底した除去に加え、抵抗を手で感じて締め付けトルクも必要に応じてコントロールする必要があります。

締め付けトルクでバイクの乗り味は変わる?【エイプのトルク一覧表付】ボルト増し締め作業 - エイプ@ログ

 

【注意箇所3】樹脂・プラスチック・ゴムには使えない場合も

honda_ape_bike_bell_hammer_front_fork

ベルハンマーは第4石油類に分類されており、樹脂類を侵さないと説明されています。ただし攻撃性がないとされるのは、耐油性が持たされたゴムや樹脂、プラスチックに対してのみです。

代表的な例を挙げると、天然ゴムやブチルゴムへは使用不可。ニトリルゴムやウレタンゴムへは使用可能。シリコンゴムにはやや影響があり、なるべく使用しないほうがよいとのことです。

樹脂に関しては、塩化ビニールやポリエチレン、ポリプロピレンなどには使用できません。家庭で多く使われる多くの樹脂は、おおむね使用禁止対象に指定されています。

それに対し、車やバイクに使用されるゴムや樹脂はほとんどが耐油性が持たされており「まったく、あるいはほとんど影響がない」とされています。

ただし、第4石油類とはいえベルハンマーも石油製品であるため攻撃性がゼロということはありません。

おおむね「樹脂を侵さないと謳うパーツクリーナーと同じ程度の攻撃性」ということだと思われます。少なくとも樹脂類へ積極的に使うべきものではありません。

以下のページでは樹脂の種類別に分けた使用可否に加え、ベルハンマーの性状や温度特性などが解説されています。

スズキ機工『ベルハンマーよくある質問集 基本知識編 』

二次エア漏れ症状を修理【エイプOリング交換】パーツクリーナーの使用は待って! - エイプ@ログ

 

【注意箇所4】チェーンオイルとしても使えるけど

honda_ape_bike_bell_hammer_drive_chain

バイクでは、ドライブチェーンへのベルハンマー使用が高い効果を発揮します。ただし、一般的なグリスより柔らかいベルハンマーをチェーンオイルとして使用すると、回転時の遠心力により必ず飛散します。

飛び散る量はチェーンの種類や塗布量、速度などに応じて変化するものの、ほんの微量の塗布でもチェーンに熱が入り、おおよそ30km/h以上の速度を出すともれなく飛び散ってしまうことを確認しています。

スズキ工機によれば、飛散するのは余分な量のみであり、チェーン自体には十分な薬液が残っているそうです。

実際に、飛散後でもローラー隙間等には潤滑に十分な油量が残っていることを目視で確認できているため、飛散するからといってベルハンマーがチェーンオイルとして使えないと断じることはできません。

むしろ、ベルハンマーをチェーンに塗布した後は余分な薬液を拭き上げ、かつ低速から徐々に速度を上げて薬液を飛ばす試運転が使用上の必須事項です。

飛散してリアタイヤに付着したオイルを拭き取らなければ悲惨な目に遭うでしょう。そのため速度が出るバイクや、高速道路を利用するライダーほどベルハンマーの使用リスクが高いことになります。

 

ベルハンマーはチェーンルブ代わりに使えるか?

耐久性にも一考の余地があります。『LSベルハンマー 山中スペシャル』は、実際に山中琉聖(やまなか りゅうせい)選手のレース車両で使用されているものの、潤滑性能は同等であっても1レース持てばよいレース車両で求める耐久性能と、永年に渡って使われる一般車両で求められる耐久性能の質は異なります。

ベルハンマーには、ある程度の粘度と防錆性、水置換性などチェーンルブとして必要な要件は備わっているものの、一度塗布して放置とはいかないでしょう。一般的なチェーンルブに比べ、頻繁な状態チェックは必要になるかと思われます。

高い親和性によりグリスやオイルに添加して使える特性から、ベルハンマー注油後、より硬いチェーンルブでコーティングすることで、適度な潤滑性能を保ったままと飛散しにくい粘度に調整する使い方も可能かと思われます。

飛び散っても燃費1割UP! チェーンやベアリングにベルハンマーは実際のところ使えるの? - エイプ@ログ

 

注意点は多いけどベルハンマーはわずかな出費でバイク全体の性能アップに

bell_hammer_yamanaka_special

使用にあたって注意が多いベルハンマーですが、それは高い性能と引き換えにしかたがないことだといえます。それでも、しっかりと用法を守れば安全に使えることを確認しています。

これまで、ドライブトレインと操作系、サスペンション各部に使用して結果を別記事でレポートしてきました。

ベルハンマーを使用したことで燃費は約1割向上し、乗り心地が改善できるうえ、わずかとはいえクラッチレバーも軽くなりました。

たったこれだけの出費でバイク全体の性能を引き上げられるベルハンマーの使用は、どんなチューニングよりもコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。

運用速度域が低く、高速道路に乗れない原付バイクなら、ほぼノーリスクで使用可能。大型バイクの場合は、ややリスクが引き上がるものの、高い性能を発揮するのは確かです。

ベルハンマーは高価だけどコストパフォーマンスは高い!

『LSベルハンマー 山中スペシャル』の価格は、通常の『LSベルハンマー原液』よりも2倍近く高額な、80ml入りボトル2,970円。ベルハンマーをバイク全体に使用しても使用量はわずか30ml程度。ベルハンマー自体の価格は非常に高額ですが、コストパフォーマンスは高いと自信を持って言えます。

コストを抑えたいならスプレーよりも原液がおすすめです。化粧品詰め替え用の注射器を使って最小限の量を塗布することで、ムダな使用を抑えることが可能。

もっとも大量に消費したのフォークオイルへの添加であり、それさえ省けば使用量は実質20ml程度であるため、1本購入すれば1〜2年程度は使えるでしょう。

初期費用はかかるものの、1mlあたり値段は約37円となり、20ccを使用してもかかる費用はわずか740円です。

 

↓『ベルハンマー山中スペシャル』の売り上げの一部は、山中選手のレース参戦資金になるそうです。ベルハンマー公式ショップでの定価購入がもっとも安価です。

先端が金属製の化粧品詰替え用注射器は、細かな部分にも塗布しやすく、使用量の調整も容易です。ダイソーなどの100円ショップでも販売されており、化粧品関係の売り場に置かれています。

ただし、ベルハンマーに使う場合はピストンゴムの劣化に備えて、複数本購入しておくことをおすすめします。

『LSベルハンマー Yamanaka Special』効果検証レポートリンク一覧

ベルハンマーと同様に金属表面改質効果を持つスーパーゾイルは、クラッチに影響を及ぼさないとされるため、バイクのエンジンにも使用可能です。以下の記事ではエンジン内に少量塗布した際の効果持続性を検証しています。

 

 このブログの記事一覧へ移動