エイプ@ログ

ホンダのバイク『エイプ』専門のカスタム・チューニング・メンテナンスブログ

エイプにはNSR50純正フェンダー流用! 不格好なダウンフェンダーはサヨナラ

ホンダ エイプのダウンフェンダーをNSR50の純正フロントフェンダーに流用して交換した記録です。ノーマルのフロントフォークならポン付けできる設計になっているものの、社外フォークに交換していると少々やっかいなことになります。

ブローバイホース経路の最適化! 理想的なオイルセパレーター取付位置は意外なところ

スイングアームの上にオイルセパレーターを移設しました。オイルセパレーターはブローバイガス配管に欠かせない重要な部品です。

スリップオンマフラーにガスケットはいらない?アルミ板の自作ガスケットがおすすめ

アルミ板を加工する自作マフラーガスケットの作り方を解説します。スリップオンマフラーフランジの隙間埋めにはアルミテープや液体ガスケットよりもアルミ板ガスケットが有効です。

角度調整不能! バイクの緩いサイドミラーは修理できる?【ユルユル・ガタガタ・ブラブラ】

ぶらんブランに緩んだサイドミラーの修理方法を解説します。ナットを締め付け直すだけで再使用ができますが、ナットを締め付けるには鏡面部を外す必要があります。

ベルハンマーはバイクのエンジンオイルに使えるの?【クラッチ滑り】活用法を探る考察

ベルハンマーをエンジンに使う場合のメリットやデメリット、懸念点などを考察します。

ベルハンマーの注意点と使ってはいけない箇所【Yamanaka Special】バイク全体への使用量も公開

ベルハンマー使用上の注意点と使ってはいけない箇所を解説します。テストに際して、バイク全体に使用した実際の量も併せて公開しています。

ベルハンマーはフロントフォークやリアサスリンクにも使える! 山中スペシャル効果検証④乗り心地改善編

サスペンションの各部に『LSベルハンマー Yamanaka Special(山中スペシャル)』を塗布して効果検証を行ったレポートです。

『ベルハンマー山中スペシャル』でクラッチレバーは軽くなるか? 効果検証③操作編

クラッチやブレーキなどの操作系にベルハンマー山中を使用した効果の検証です。期待したほどの効果はありませんでした。

チェーンやベアリングに『LSベルハンマー 山中スペシャル』を!これだけで燃費1割アップ!?

チェーンやホイールベアリング、アクスルシャフトなどに一箇所づつ『LSベルハンマー 山中スペシャル』を用いて、その効果を検証します。

ベルハンマーの18倍!? 原付で『ヤマナカスペシャル』の効果検証! プレテスト編

『LSベルハンマー山中スペシャル』の効果を実際に使用して検証します。今回は商品解説と使用前のプレテストです。