エイプ@ログ

ホンダ エイプを中心とした原付バイクのカスタム・チューニング・メンテナンスブログ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

100均バイクカバー/自転車カバーを長く使えるようにする唯一の裏ワザ

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップで販売されているバイクカバーが実際に使えるかどうか試してみました。結論から言えば、すぐに破れてしまうため使えません。しかし、ひと工夫加えるだけで長く使えるようになります。使用はミニバイクに限ら…

ハンドルに応じてバーエンドの付け方は変えるべき!振動対策の新提案『マスダンパー固定』

ツーリング中に手のしびれが気になる方へ、ハンドルの振動を軽減する裏ワザをご紹介します。その方法はハンドルの素材や震え方に応じて、バーエンドの取り付け方をほんの少し変えてやるだけです。

【ベルハンマー活用法】「バイクのエンジンオイルに使ってはいけない」は本当?【クラッチ滑り】

ベルハンマーをエンジンに使う場合のメリットやデメリット、懸念点などを考察します。

ベルハンマーの18倍!? 原付で『山中スペシャル』の効果検証! プレテスト編

『LSベルハンマー山中スペシャル』の効果を実際に使用して検証します。今回は商品解説と使用前のプレテストです。

飛び散っても燃費1割アップ! ベルハンマーはチェーンオイルとして使えるのか!?

チェーンやホイールベアリング、アクスルシャフトなどに一箇所づつ『LSベルハンマー 山中スペシャル』を用いて、その効果を検証します。

【50ccバイクが廃止され新基準原付に】原付一種がなくなると生活はどう変わる?

2025年11月以降、現行原付一種は販売できなくなります。これまで身近な生活の足として活躍してきた原付一種がなくなることで、生活を取り巻く環境はどう変わるのでしょうか。

『夜の運転が怖い!』バイクの夜間走行は準備が大切!空間識失調の知識も

夜間のバイクの運転が怖いのは、視界の悪さだけでなく、空間識失調による平衡感覚の喪失も関係しています。夜間走行をする際は、知識と事前準備が欠かせません。