エイプ@ログ

ホンダ エイプを中心とした原付バイクのカスタム・チューニング・メンテナンスブログ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

バイクの寿命に関わるメンテナンス記事

エンジンコンディショナー3つの使い方! プラグホールから直接噴射で燃焼室のカーボン除去

エンジンコンディショナーの3つの活用方法を解説します。とくにプラグホールから注入する方法は、エンジンを分解せずともピストンヘッドを洗浄できる画期的な方法です。ただし、高い効果を発揮する反面、故障のリスクも高まる点には注意しましょう。

角度調整不能! バイクの緩いサイドミラーは修理できる?【振動で勝手に動くのを直す方法】

ブラブラ/グラグラになったサイドミラーの修理方法を解説します。ミラーの基部はボールジョイントのような構造で、ナットを締め付け直すだけで再使用ができます。ただし、ミラーによってはナットを締め付けるために鏡面部を外す必要があります。

カーボン噛みの原因をDIYで直接除去【エンジンコンディショナーで修理代をタダに】

KUREエンジンコンディショナーを使って、エンジンを分解せずにバルブを洗浄します。エンジンバルブへのカーボン堆積は吸排気効率を低下させるばかりか、カーボン噛みと呼ばれる始動不良の症状を引き起こします。

ブルーシートはコスパ最強のバイクカバー【設置画像付き】 地面からの湿気も防ぐおすすめ品

ブルーシートは最強のバイクカバー。大きめのシートなら地面からの湿気も防いで屋外保管でもバイクの劣化を抑えることができます。

チョイ乗りが何故エンジンオイルを痛めるの? シビアコンディションの注意点

シビアコンディションとは、「シビア(厳しい)」+「コンディション(状態)」を組み合わせた言葉であり、悪条件下での使用や過走行など、車やバイクがメーカーの想定よりも負担が大きい使われ方をしている状態を指します。 意外なことに、短距離走行や低速…

原付エイプ【乗り心地が劇的改善】リアサスペンションリンクのグリスアップ

サスペンションのグリスアップのポイントを解説します。中古バイクの乗り心地が悪いと感じるなら、リササスペンションのグリスの状態を確認しましょう。分解してグリスアップすることで乗り心地の改善が図れます。

ベルハンマーの注意点と使ってはいけない箇所【Yamanaka Special】バイク全体への使用量も公開

ベルハンマー使用上の注意点と使ってはいけない箇所を解説します。テストに際して、バイク全体に使用した実際の量も併せて公開しています。

ベルハンマーでバイクの乗り心地を改善!フォークオイルやリアサスリンクのグリスに添加して使用可能

サスペンションの各部に『LSベルハンマー Yamanaka Special(山中スペシャル)』を塗布して効果検証を行ったレポートです。ベルハンマーはバイクの乗り心地も改善できます。

『ベルハンマー山中スペシャル』でクラッチレバーは軽くなるか? 効果検証③操作編

クラッチやブレーキなどの操作系にベルハンマー山中を使用した効果の検証です。期待したほどの効果はありませんでした。

ベルハンマーの18倍!? 原付で『ヤマナカスペシャル』の効果検証! プレテスト編

『LSベルハンマー山中スペシャル』の効果を実際に使用して検証します。今回は商品解説と使用前のプレテストです。

ホンダ新ウルトラオイルG1の性能を検証評価【1年間の長期インプレッション】

原付でホンダ純正新G1エンジンオイルを丸1年使用した性能変化や燃費の違い、耐久性などを検証・評価する長期インプレッションです。

100均バイクカバー・自転車カバーを使えるようにする、たったひとつの冴えたやり方

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップで販売されているバイクカバーが実際に使えるかどうか試してみました。結論から言えば、すぐに破れてしまうため使えません。しかし、ひと工夫加えるだけで長く使えるようになります。使用はミニバイクに限ら…

二次エア漏れ症状を修理【エイプOリング交換】パーツクリーナーの使用は待って!

アイドリングの不調やキャブレターセッティングが決まらないなどの症状は、インテークマニホールド付近の二次エア漏れが原因かもしれません。ゴムパッキン(Oリング)交換でエイプ50の二次エア漏れを修理します。

端子磨きでエンジンの調子を取り戻す【0円カスタム】バイクのシートを外したら

不思議なことに電気端子を磨くだけでバイクや車の調子は良くなります。エイプのシートを外したついでに行える点検箇所と点検・施工手順を解説します。 このメンテナンスは、インジェクション車だけでなくキャブレター車の調子維持にも有効です。

ガソリン水抜き剤の効果は?【燃料タンクのサビ防止&キャップのメンテナンス】

燃料タンクの水を抜くには、水抜き剤を使うより物理的に抜く方が確実です。その手順と、同時に行える燃料キャップのメンテナンス方法、市販の水抜き剤の効果について解説します。

エイプのメーターギア&ワイヤーをグリスアップ【錆びつく前にメンテンナンスを!】

エイプのメーターギヤとメーターワイヤーのグリスアップ方法を解説します。性能には影響しないものの、グリス切れになると異音発生やスピードメーターの動作不良などのトラブルが発生するため、フロントフォークのメンテナンスと一緒に行っておきたい整備で…

エイプの社外フロントフォークはオーバーホールして使えるか?【ai-NETアイネット】中国製品の実態

激安で販売されているai-NET(アイネット)は、純正フォーク同様にオーバーホールして使えます。OHの手順を解説します。

締め付けトルクでバイクの乗り味は変わる?【エイプのトルク一覧表付】ボルト増し締め作業

バイクは締め付けトルクで車体の剛性感が変化します。また、アクスルシャフトの締め付けトルク不足は重大な事故に繋がります。さらには、バイクには部分的に細いボルトが使われているためボルトの破損を防ぐためにもトルクレンチの使用によるトルク管理は有…

エイプ50・100メンテナンスデータ集【締付けトルク・保守部品・FI対応】簡易整備マニュアル

エイプ50・100・FIに対応するメンテナンスデータ集です。アクスルシャフトの締め付けトルクや日常でとくによく使うデータを網羅しています。メンテナンス時の数値確認や買い物の際の備忘録としてご活用ください。

分解洗浄でキャブ詰まりを解消!【キャブ洗浄のやり方】キャブレターが汚れる原因も

エンジン購入後、はじめてキャブレターを洗浄します。キャブレターエンジンでパワー低下が感じられたら、まずはキャブレター洗浄を行いましょう。

バルブクリアランスは1,000km走行後どれくらい大きくなる? 温間時はどれくらい狭くなる?

1,000km走行後のエンジンバルブクリアランス変化量と、冷間と温間時の変化量を測定します。変化量を確認しておくことでタペット調整時期の把握やどれくらいの精度で調整すべきかがわかるようになります。

バイクのチェーンは汚れを落とせばいいってもんじゃない!【チェンシコの肝】清掃はどこまでやればいい?

チェーン清掃は汚れさえ落ちればよいのでしょうか。古いチェーンは汚れによってローラーの動きが悪くなっており、確実にパワーロスを引き起こしています。

配線1本で10km/h速くなる!? 【武川LCDメーターのセットアップ】スピードメーター補正

高機能な武川マルチメーターDタイプはエイプに最適なメーターです。外部スイッチがあればトリップメーターの切り替えやバックライト照度の変更、スピートメーターの補正ができます。武川マルチメーターDタイプにできることをまとめました。

回転数が上がらない原因はCDI【失火症状改善】爆発力と点火時期について

6,000rpmでレブリミッターが働いたように吹き上がらない症状の大元の原因はCDIの劣化でした。CDIの役割や点火時期との関係、CDI交換後のインプレッションなどを解説します。

エンジンが一定回転数から吹け上がらない! エイプの点火系トラブルの原因は?

失火症状が起こったエイプの点火系チェック記録です。故障の根本原因はCDIであったものの、その他の部分の劣化も失火症状を引き起こします。

エイプ激変!!中古エンジンのタペット修理【バルブクリアランス調整】パワー回復

エイプのタペット調整作業や必要工具の解説です。クリアランスが広がると、パワーやフィーリング悪化に加え冷間時に打音(タペット音もしくはラッシュ音)が大きくなるため、定期的に点検したい箇所。とくにどのように使われたかわからない中古バイク・中古…

キャブレター オーバーフローの原因と修理と対策【フロートバルブの劣化と異物の噛込みに注意!】

オーバーフローが起こる原因の多くはフロートバルブの劣化や異物の噛み込みです。オーバーフローが起こるメカニズムを解説するとともに、修理方法や対策方法を紹介します。