ヘルメットバッグの商品レビューです。
ヘルメット入れに理想的なバッグがようやく見つけられました。購入場所は近所のダイソー。価格はもちろん100円です。
急に雨が降ったらヘルメットはどうします?
バイクで移動中、出先で雨に降られたらヘルメットはどうしましょう。被り放しにはできませんし、抱えて雨宿りするにも落としたりしたら一大事。
わずかでもインナースポンジが濡れたりしたら、その後のツーリングはずっと不快感を味わうことになるため、ヘルメットの置き場所にすら気を使わなくてはいけません。
以前からヘルメットが入れられるサイズの防水バッグを探していたのですが、なかなか良いものが見つかりません。
登山用や海水浴用などの防水バッグはたくさんあるけれど、ヘルメットが入るサイズとなるとまったくと言っていいほどありません。
しかし、ようやく理想のヘルメットバッグが見つけられました。購入場所は近所のダイソー。価格はもちろん100円です。
理想のヘルメットバッグをレビュー
個人的にヘルメットバッグに求める性能は、防水性を備えていることと、いつも使用するウェストバッグに収納できるくらいコンパクトに折り畳めること。
そして、安価であることの3点です。
ダイソーで見つけたこのバッグの正式名称は『PPポートバッグ No.9』。
耐荷重は6kgで、サイズは縦35cm×横39cm×奥行き19cm。なかにはフルフェイスのヘルメットがスッポリおさまります。
まだ余裕があるためオフロード用ヘルメットも入るかと思われます。
防水性能の評価
バッグの素材は編み込まれたポリプロピレン。いわゆるブルーシートの生地です。
内側は素地。表側にはさらに防水樹脂加工が施されているため、本体の防水は十分です。
ただし、上面のファスナーからは水が入るため、雨天時に長時間持ち歩いたり、バイクに取り付けて放置するのには適しません。
凹んだ上面に溜まった水は全て内側へ流れ落ちてしまいます。
インナーとして大きめビニール袋を併用するか、ファスナー面が横にくるように取っ手を付け直すなどすれば、さらに使い勝手が増しそうです。
ファスナーを、止水ファスナーに交換できれば完璧ですが。
収納性の評価
折り畳んだサイズは縦20cm×横11cm×厚さ4cm。手帳よりも一回り大きい程度のサイズになるため収納性は十分。
当然ながら非常に軽量です。常にバッグに入れておけば、突然雨に降られてもでもヘルメットの取り回しに困りません。
収納性に優れるため、普段の買い物袋としても使えます。また、強度がやや心もとないものの、両方の取っ手をそれぞれ肩に掛ければ背負って持ち運ぶこともできます。
まとめ:これぞ理想のヘルメットバッグ
ダイソーのPPポートバッグNo.9は、ヘルメットバッグとして使うには、ファスナーからの浸水がネックポイントであるものの、それ以外の点では理想的なバッグです。それがダイソーでたったの100円で手に入ります。
そもそもヘルメットバッグは頻繁に使うものではないし、常時持ち運びができるうえ買い物袋としても気兼ねなく使えるこのダイソーのバッグは、私が探し求めてきた理想的なバッグ。
積載量に余裕がないバイク乗りに自信をもっておすすめできるヘルメットバッグです。
ははーん、バッグに描かれたロゴの『HIR』は、『Helmet IRe(ヘルメットいれ)』の略ですね、ダイソーさん。
500円商品になっても構わないので、このサイズのまま止水ファスナー仕様版をつくっていただけませんか。キャンプなんかでも便利に使えそうですし。どうかお願いいたします。